ご飯を食べてても甘い物止まらない方へ
私達の体のエネルギー源は、
知っての通り、主に糖質です。
脳の餌となるものは、糖質だけです。
食事で、必要量満たされておりますと、
体は余計に欲しがりませんので
甘い物への欲求が、湧かなくなります。
要するに、ご飯をしっかり
食べておられますと
体が甘い物を求めなくなります。
まだ、欲求無くならぬ方は
ご飯の量が、不足されているか、
咀嚼が、足りて無く、
脳が、認識出来ていない
可能性が御座います。
よく噛んで20分以上してても、
ご飯二合 1日に食べてても
(男性は、もっと多目OK)
活動多く、エネルギー消費
多かった日とか、
ストレス強く感じた日は、
甘い物を欲することも、御座います。
その場合、体の声に従い
美味しく楽しく頂きましょう❣️
ヾ(๑╹◡╹)ノ”
疲れを感じたのなら、
むしろ、食べたい物口にして
脳を休ませてあげましょう❗️
ここで大切なのは、罪悪感持たず
幸せ噛み締めて食べて下さい❣️
(๑・̑◡・̑๑)❤️
日常的に しっかりご飯をメインに
食べておられますと、
甘い物を少しくらい食べても
血糖値が、上がり過ぎる事は
御座いません。
私達の体は、環境に対する
適応力が、ございますので、
日常的に与えられる物に対して
処理能力が、アップするからです。
逆に 糖質制限されてしまうと、
糖質に対する処理能力が、
衰えますので、ちょっと甘いもの
食べると、上手く処理出来ず
血糖値アップしてしまう仕組み
なのですね。
なので、日常的に
ご飯をしっかり食して
おられれば、血糖値は、安定
しやすくなり、
ご飯を、沢山食べていた時代の
方が、糖尿病は、少なかったのです。
ご飯メインの、食生活は
安心してスイーツも、楽しめるという
事なのですね❣️
ヾ(๑╹◡╹)ノ”
もし、甘い物を頂くなら
本当に今食べたいモノを
頂きましょう❣️
カロリーオフや、糖質カットと
謳っていないモノが、正解です。
アイスクリームなども、
ローカロリーで、ヘルシーイメージ
謳っている安価なモノは、
普通のモノより、添加物や、
人工甘味料が、多く含まれて
おります。
一日中ダラダラ食べておりますと
血糖値上がりっぱなしになり、
糖尿病のリスクも、起こるので
食間は、間食もですが、
4時間は、空けましょうね❗️
(๑・̑◡・̑๑)
胃が、空になり
血糖値下がるまで最低
4時間だと言われております。
優しいアナタの、ご健康、ストレス無し
生活を、応援致します❗️
美味しく、楽しく、健やかに✴️
食べ方でも運氣は、変えていけるのです❣️
だいじょうぶ♡だいじょうぶ♡
新潟市占い
方位学No. 1西谷式実践
九星気学(風水家相含む)手相鑑定
(西谷泰人門下生)姓名鑑定(熊埼式)
健康食育の専門家資格取得
菜高綾美 開運鑑定roomーーー